こんにちは。ライターのねぎみじんと申します。
今回は「マンションの近隣トラブル&マナー」についてまとめてみます。

特に都市部の人口増加に伴って、集合住宅住まいの方は増えていますよね。
ワイドショーなどでもよく取り上げられる問題の一つがこの近隣トラブルです。

自分はそんなに気にならないと思っていても、案外周りの住人からは煙たがれている場合もあるかもしれません。

「あの○○号室の人、迷惑だし変な人らしいから気を付けた方がいいよ」と、知らないところでよからぬ噂を立てられ、何かマンション内や近所で事件が起きた時に真っ先に疑われたり、溜まりに溜まった近隣住人の怒りがいつの日か爆発しちゃうかもしれません。

いやそれならもっと早く言ってよ~!と思った時には時すでに遅し…
そうならないためにも定期的に自分の生活スタイルを見直したほうがいいかもしれません。

というわけで、代表的なトラブルの原因になり得るものを紹介していきます。
自分に置き換えて改めて一つ一つ心当たりはないか確認していきましょう。


1. 生活音・騒音
2. タバコのマナー
3. 部屋からの異臭
4. ゴミ出し・分別
5. 共用部分のマナー



■生活音・騒音
まずはイメージしやすい騒音トラブルです。
今週末お家でパーティーするんだ!という方は要注意ですね。
夜中はもちろん昼間でも注意が必要です。注意というか気遣いですよね。

夜中に騒ぐのはやっぱり迷惑ですし、電話や同居人との会話も気をつけましょう。
いつの間にか盛り上がってついつい大声になりがちです。
喧嘩したりした時の怒鳴り声も思った以上に大きいので近隣住人はもちろん怒りの矛先である相手だってびっくりしちゃいますよ。
解決するものも解決しません。喧嘩するならウィスパーボイスで喧嘩しましょう。

大音量の音楽やギターやピアノなどの楽器演奏もそうです。
あなたのお気に入りのイカした音楽は他の人にとっては魅力的ではないかもしれません。
フェス感覚で隣から聴こえてくる音楽でイヤッホウと楽しめる人ならまだしも全員がそうとは限りません。
そしてあなたが思っている以上にあなたは楽器が下手クソです。
あなたが光り輝くのはステージの上であってソファの上ではありません。
気持ちはとてもよく分かりますが家では騒音対策をしっかりしましょう。

他にもペットの鳴き声や子供の泣き声、走り回る音といった生活音もトラブルになりやすいです。
ペットや子供に関しては、価値観の違いも大きいとは思います。
特に子供に関しては受け手側の許容範囲も広げてほしいところではありますが、現実ではまだまだトラブルが多いようです。



■タバコのマナー
続いてタバコ問題です。
これはマンションに限らず今やどこもかしこも厳しくなってきていますよね。
だからこそ家くらいは自由に吸いたいと思う喫煙者がほとんどだと思います。

所有している自分の敷地にポイ捨てする分にはまだ良いと思います。火事にならなければ。
マンションは自分だけの家ではないのです。
マンション周りや廊下など共用部分でポイ捨てするのは論外ですよね。

意外と気付けないのがベランダでタバコを吸う場合です。
煙は首輪を外された子犬のように自由なのであっという間に近隣住民の専有スペースへ飛んでいきます。

タバコを吸う人と吸わない人で許容範囲や価値観も変わってきますが、お互い気持ちよく過ごせるように気をつける必要があります。



■部屋からの異臭
部屋の住人からすると気付きづらいものですが、部屋からの異臭も気にした方が良いです。

ゴミ屋敷のようにゴミを溜め込んでいる場合は問題外ですが、ペットの世話を怠っていたことにより周りへ異臭を放ってしまうケースもあります。
ペットも可哀想なので自分の部屋はしっかり清潔に保ちましょう。

■ゴミ出し・分別
ゴミ出しのルールは守っていますか?
ゴミの分別など種類の決まりを守らずにゴミ置き場に出しちゃうと、しばらく回収されず邪魔になるだけじゃなく、悪臭や虫など衛生面での問題にも繋がります。

特に、別の地域から引越しをしてきた場合に、今までとルールが違っていることに気付かずに知らず知らずのうちに迷惑をかけている可能性もあります。

■共用部分のマナー
先ほどのタバコのマナーにも通ずる話ですが、共用部分のマナーもトラブルに繋がりやすいです。

玄関前や廊下にものを置きっぱなしにしていると通る人の邪魔になり得ます。
マンション契約上のルールを守っていたとしても、実際に邪魔になっているのであればそれはトラブルの原因です。

駐車場がある場合、夜間のエンジン音なども要注意です。
他にも友人を招いた場合など、一時的に友人の車を停めていてトラブルになったりする可能性もあります。
気をつけましょう。



いかがだったでしょうか?
思い当たる節はなかったですか?

近隣トラブルはルールやマナー違反、価値観や習慣の違いで起こります。

ルールやマナーはしっかり確認し守ることで防げます。
価値観や習慣の違いは思いやりの気持ちが大切です。

自分がトラブルの原因になるのを避けるのは当然ですが、近隣住人に対し迷惑だと感じる部分があれば、少し冷静になって相手側の気持ちも考えて余計なトラブルは無くしたいものです。

ただ溜め込んでしまって自分自身が潰れてしまうのは良くないので、あまりに酷い場合は我慢せずに管理会社や自治体へ相談してみましょう。