こんにちは。ライターのねぎみじんと申します。
物件やお部屋を探す際にインターネットで調べることも多いと思いますが、
さすがに内見せずに決めちゃおうというのは不安だと思います。
当然ですが、写真と実物はイメージと違ったりすることも多いからです。
ではいざ内見するとして、
なかなか時間も取れないから土日に内見している人も多いのではないでしょうか?
本当に土日に内見していいのでしょうか?
そんなわけで「お部屋の内見のベストはいつなのか」について考えてみようと思います。
1. 内見する上で曜日ごとのおすすめ順は?
2. 平日に内見するメリットは?
3. どうしても土日に内見する場合は?

■内見する上で曜日ごとのおすすめ順は?
いきなり結論から話しますが、
内見するなら土日より平日がオススメです。
みなさん考えることは一緒なんです。
土日に時間を作りやすいから内見を土日にする人が多いので、
土日はどうしても不動産屋さんはとても忙しく混雑しています。
1つの内見に担当者が1人付くわけなので不動産屋さんとしてもスタッフを内見に行かせるにも限りがあります。
そのため待ち時間が長くなったり、行きたい時間帯に内見できなかったり、
内見できる物件数が限られることがほとんどです。
せっかくの貴重な時間を使うならもっと有意義に使うべきです。
曜日ごとのオススメでいうと、まずは金曜日ですね。
どうしても土日に来店する人が多いので、
そこに合わせて色々と準備をしている不動産屋さんが多いのが現実です。
週末に内見したいですか?
したくないですよね?
だからこそ人が少ないので狙い目なんです。
次にオススメできるのは木曜日です。
不動産屋さんは水曜休みがほとんどです。
そのため休みの次の日ということもあってスタッフもやる気に満ち溢れています。
そしてあくまで週の中日なので金曜日同様、お客さんが少ないというメリットもあります。
あとは月曜、火曜はあくまで平日なので時間を取りやすいというメリットがあるといった具合です。

■平日に内見するメリットは?
とはいえ別に土日でもいいじゃないかと思う方もいるかもしれません。
それでも平日に内見するメリットがあります。
何度も言っていますが、まずは時間を取れることです。
1つの内見に時間を使うこともできますし、複数の物件を内見することも可能です。
そして週の大半は平日なので、
物件周りの平日の状況を把握できるというメリットもあります。
また土日と平日で比べるなら、
比較的、新着物件が出やすいのは平日という傾向があります。
そのためまだインターネット上に出ていない物件を目にする機会も増えるわけです。
■どうしても土日に内見する場合は?
どうしても土日にしか内見にいけない場合は、
時間に余裕が持てないことは肝に銘じておきましょう。
そのためある程度、何件かしっかりと吟味して目星をつけておくことをオススメします。
そして後々確認もできるように細かいところまで写真などを撮ると内見後にゆっくり検討することができます。
また複数しっかりと内見したい場合はそもそも時間がかかります。
次の土日なども内見する必要が出てくるので
引越しまでの期間から逆算して早め早めに動き出した方がいいでしょう。

たかが曜日の差と思われるかもしれませんが、
物件選びやお部屋探しは一期一会です。
繁忙期である1~3月はどうしてもライバルが多くなりますし、
ゆっくり時間をかけることもできなくなるでしょう。
少しでも良い物件やお部屋を見つけるためには
効率よく内見して回る必要があります。
どうしても時間が取れない場合は仕方ないですが、
時間は有限であることを今一度思い出して
ベストを尽くしてなるべくお気に入りの物件やお部屋を見つけてくださいね。