こんにちは。ライターのねぎみじんと申します。

荷造りをするタイミング、荷造りの時に必要なものに引き続き、
引越しの荷造りシリーズ第3弾は「梱包する際のコツ」についてです。

ダンボールを用意してとにかく目に付いたものを入れていく方法でも良いかもしれませんが、
重すぎて運べなかったり新居で開封する時に大変だったり、
ダンボールの中で物が破損してしまったりする可能性があります。

なので今回は、
荷物別にどうやって梱包していくとはかどるかなど注意点をまとめていきます。


1.     梱包の基本的なコツ
2.     荷物別:主にキッチン周り
3.     荷物別:書籍、衣類など
4.     荷物別:大型のもの



 

■梱包の基本的なコツ
まず梱包する際に知っておきたい基本的なコツを紹介します。

そもそもダンボールを組み立てる際は必ず底のガムテープは少なくとも十字に貼るようにしましょう。
これによりダンボール底の強度が高くなり底抜けなどを防ぐことができます。
また上下が分かるようにしておくことも大切です。

1つのダンボールに色々と詰めていくわけですが、
重いものから詰めていき、上に軽いものを詰めるようにしましょう。
中で潰れてしまうのを防ぐためです。
また中で荷物が動かないようになるべく隙間を作らないように詰めるのもポイントです。

そしてダンボールに詰める荷物量は1人で持てる重さを意識しましょう。
その昔、自分で引越し作業をした際に、
書籍をダンボールに大量に詰め過ぎて動かすことができなくなった経験があります。
冷静に考えれば分かることですが、引越し期間が短く何も考えずに詰めてしまった結果、
もう一度梱包し直す必要が出てきて非常に面倒臭かったです。
まだ詰め込めるからといってどんどん詰めてしまうと運べなくなったりするので気をつけましょう。

 


 

■荷物別:主にキッチン周り
さて荷物別に見ていきます。
キッチン周りは割れやすい物があったり形が様々だったりで梱包しづらいイメージがあります。

食器類や花瓶などの割れ物はまとめて重ねてしまうと破損しやすいので、
必ず新聞紙などで1枚ずつ包むようにしましょう。
ダンボールに詰める際はそのまま横にして詰めるのではなく床と並行になるように縦にして詰めると
より破損を防ぐことができるのでオススメです。

フライパンや鍋などは、まず丈夫なフライパンからダンボールに詰めていきましょう。
そして新聞紙などを敷きフタを反対にした鍋をそのまま詰めていきます。
またガラス製のフタは当然割れやすいので食器類と同じように全体を包んで、
ダンボールの隙間に詰めましょう。

調理器具などは特別壊れやすいものではないと思うので、
そのままビニール袋などでひとまとめにしていいかと思いますが、刃物類は別です。
刃物類は一目でそれと分かるようにあえて持ち手部分は包まずに刃の部分だけ丁寧に包むと良いでしょう。

他にも開封済みの調味料もあるかと思います。
キッチン周りではないですがシャンプーやボディソープなども同様です。
これらはプラスチック製ならそのままでもいいですが、
ガラス製のものはしっかり周りを新聞紙などで包みましょう。
そして中身がこぼれないように封を確認したらビニール袋に入れて、
さらにこぼれてもいいようにしっかりと口を結んで立てて詰めましょう。

匂いが移りそうなものは別のダンボールにするなどした方がいいでしょう。

 


 

■荷物別:書籍類、衣類など
書籍類は折れ曲がりを防ぐためになるべく横にして詰めていきましょう。
ダンボールは割と小さいサイズで小分けにすることを強くオススメします。
大量にまとめてしまうと本当に持ち運べなくなります。

CD類はケース自体が割れる可能性があるため横入れより縦入れの方が良いでしょう。
書籍と同じように大きいダンボールに入れるのは避けましょう。

衣類はシワなどが気になるなら大き目のダンボールに入れましょう。
衣装ケースに入っているものは重さにもよりますがそのまま運べますので、
引き出しが飛び出ないようにガムテープや養生テープなどで留めておきましょう。
また引越し業者を使う場合はハンガーにかけたまま運ぶことができる、
ハンガーボックスが利用できる場合もあります。



 

■荷物別:大型のもの
大きなものは梱包するのも運ぶのも難しかったりしますが、
引越し業者を利用するなら基本的には引越し業者にやってもらえるかと思います。

ただパソコンなど精密機械は万が一のためバックアップなどは取っておいた方が良いでしょう。
また自分で梱包する場合、デスクトップ類はしっかり緩衝材を使って隙間が無いように心がけましょう。
またノートパソコンはそのまま持ち運ぶ方がいいかと思います。

洗濯機や冷蔵庫は水抜きが必要なので早めにコンセントは抜いておきましょう。

テレビなどの配線類は適当にまとめてしまうと後々新居で取り付ける時に大変なので、
分かるようにまとめるのがポイントです。
例えば養生テープを使って繋いであった箇所とコードにそれぞれ同じ番号をふったり、
事前に写真を撮っておいたりする
とあとでスムーズに取り付けられますよ。



 いかがでしょうか。

ダンボールだけ用意してとにかく詰め込んでいくスタイルだと、
引越し後に大事なものが破損していたり、見つからなかったりと、
すぐに新生活へ移行できずに困りがちです。

新生活は既に荷造りから始まっているといってもいいでしょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。