こんにちは。ライターのねぎみじんと申します。

前回、吹き抜けについてまとめてみました。
吹き抜けにすることで高い天井を手に入れる事が出来て、
その高い天井にはメリットもありデメリットもありました。

僕も吹き抜けではないですがロフトの付いた物件に住んでいます。
正直、ロフトはそこまで使用していないですが、
ロフトがある事で天井が高くなっていて気に入っています。

そんな高さのある天井の中で、
ただ天井を高くするだけではない勾配天井を知っていますか?
もちろん勾配天井にはメリットもある一方でデメリットもあります。

というわけで今回は、「勾配天井のメリット・デメリット」についてまとめていきたいと思います。


1.     勾配天井について
2.     勾配天井のメリット
3.     勾配天井のデメリット



 

■勾配天井について
そもそも勾配天井とは簡単に言えば、
屋根に沿って斜めになった構造の天井のことです。

天井といえばまっ平らが主流です。
周りの壁の高さに沿って天井が作られ、
その天井と屋根の間にある空間を活用して屋根裏を作ったりするわけですね。

しかし、せっかくの屋根裏部屋があったとしても、
僕の家のロフトのようにさほど活用しないままになりそうな人もいるかと思います。
そういった人は勾配天井にするという選択肢を増やしてみるのもいいかもしれません。

吹き抜けともまた違う味わいがありますし、
わざと梁を見せるオシャレな方法もあったりします。
何といっても斜めのデザインが空間作りをするにあたって良いアクセントになります。

勾配天井にするだけでガラリと雰囲気は変わります。
特に平屋や2階建て、2階のリビングなどと相性が良いとも言われています。



■勾配天井のメリット
そんな勾配天井のメリットについて考えてみましょう。

何はともあれ開放感が出るというメリットがあります。
高い天井における最も大きなメリットといえるのではないでしょうか。

同じ建物で平らな天井と勾配天井とを比較すると、間違いなく勾配天井の方が開放的です。
高さのある天井では空間が縦に広がり視界も広がるためです。

高窓を設けることで部屋全体を明るく出来るというのも十分なメリットです。
天井が斜めに上がりきった部分に窓を取り付けられれば、より高い位置から採光できます。

そうすれば、通常の窓と違って周りの視界を気にする必要もありません。
また周りが建物に囲まれていたとしても採光できるというのは嬉しい限りですよね。

そんな高窓を取り付け、さらに開閉式に出来れば通気効率も大幅に上がることでしょう。

暖かい空気は上へ動き、冷たい空気は下へ動くので、
室内のこもった熱い空気を外へ逃がすことが出来れば、
室内で空気が循環し流れていくようになるのです。

状況さえ揃えばエアコンいらずで生活できるかもしれませんよ。



 

■勾配天井のデメリット
では続いて勾配天井のデメリットも挙げていきたいと思います。

まずメリットで挙げた高窓からの流れでいくと、
窓の性能次第では室内が寒くなりやすいです。

これは先ほども伝えたとおり冷たい空気が下に溜まりやすいためです。
高窓の大きさや数、カーテンの有無によっては、
窓を伝って室内が冷えやすくなることも原因だと考えられます。

そして高所の掃除やメンテナンスがどうしても手間がかかり面倒です。
これは高い天井にする上で切っても切れないデメリットではないでしょうか。

天井を見上げたらホコリまみれ、とならないように定期的な掃除は必要ですが、
基本的にははしごや脚立を使うしかないでしょう。

また勾配天井にするための施工費用や、
高窓の開閉ギミック、カーテンを付けるならその設備費用、
より空気を循環させるためにシーリングファンを設置するならその費用…といった具合に、
勾配天井にすることで何かと出費がかさむことが考えられるでしょう。

そもそも屋根の勾配、いわゆる角度を利用した天井構造なので、
屋根の勾配次第ではあんまり意味が無いこともあるかもしれません。

せっかく費用をかけて勾配天井にしたけれど、効果が薄いというのは悲しいです。
しっかり事前相談をした方がいいでしょう。



いかがだったでしょうか。
勾配天井という選択肢も悪くないと思います。

2階建てでしっかり屋根の勾配を取れるなら2階を勾配天井にしたり、
どうしても周りに建物が密集していて光を取り込めない場合の対策だったり、
勾配天井を選ぶシチュエーションは様々あるかと思いますが、
個人的には室内の雰囲気が良くなる勾配天井はオススメですね。

ぜひ検討してみてください。