こんにちは。ライターのねぎみじんと申します。

不動産投資を始めるにあたって、
自己資金に加えて金融機関から融資を受けて投資を始める方も多いです。

融資を受けると聞くと、なかなか難しいのではないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
きちんとした収入があってしっかりとした返済計画を提示できれば、基本的には融資を受けることができる可能性があります。

では実際の審査の流れの中で“面談”があるのはご存知でしょうか。

その面談のことを“金銭消費賃借契約(金融機関面談)”と言います。
略して“金消契約”や“金消面談”と呼ばれたりします。

そもそも面談と聞くとなにやら就職活動の面接みたいで大変そうだし、
人によっては緊張してしまうかもしれませんよね。
特に不動産投資をこれから始めようという初心者の方にはハードルが高いと感じるかもしれません。

あらかじめ内容を知っておけば少しでも緊張を減らせるかもしれないので、
今回は「ローン審査面談時の内容とポイント」について解説していきたいと思います。

 


 1. 金融機関の審査の流れ


まずはおさらいとして主な審査の全体の流れを把握して
金銭消費貸借契約(金融機関面談)がどの段階で発生するのか確認しましょう。

1:仮審査
まずは借り入れをする前に不動産会社があなたの勤務先や年収、
資産状況や他社での借り入れ状況などの情報をチェックして金融機関へ伝えます。
そして金融機関にて融資可能かどうか、
返済能力の有無や何かしらの融資条件を付けるかどうかなどを簡単に確認します。
この時点では氏名や住所などの個人情報は不要です。

2:本申込み・契約
購入する物件が決まり次第、まずは物件の申込み、
そして不動産会社と売買契約を締結することになります。
その契約をする時点で一緒に金融機関のローン申込書類などに記入・押印を行ないます。
それらローン申込書類などが不動産会社から金融機関へ渡されて事前審査が行なわれるわけです。

3:事前審査・本審査
事前審査では提出したローン申込書やその他の必要書類を基に金融機関にて一旦の審査が行なわれ、
もし不備や不明点があれば不動産会社を通じて連絡が来ることになります。
おおよそ数日~1週間ほどで事前審査の結果が分かります。

その後、本審査です。
本審査ではもう一度審査を行ない、おおよそ1週間ほどで不動産会社から結果の連絡が届きます。

※金融機関によっては事前審査が無い場合もあります。

4:金銭消費貸借契約(金融機関面談)
本審査が通ると最終審査として金融機関側の担当者と30分~1時間ほどの面談が行なわれます。
これが本記事で解説する面談のことです。
詳しくは後ほど解説します。

5:融資実行
最終審査である面談が完了すれば金融機関より融資が実行され、
晴れて不動産投資が開始となります。
翌月もしくは翌々月の金融機関の指定日からローン返済も開始となっていきます。

※各金融機関によって異なる場合があります。

大まかな流れは以上です。
必要書類もたくさんありますが、不動産会社と協力して万全な準備を整えていくことになります。

必要書類については以下の記事で解説しています。
    不動産投資

【超初心者シリーズ】不動産投資に必要な書類あれこれ



それでは、4:金銭消費貸借契約(金融機関面談)について内容を解説していきます。



 2. 金銭消費貸借契約(金融期間面談)を行なう意味


本審査で通ったにもかかわらず面談を行なう意味って何でしょうか。
3つほどまとめてみます。

1:抵当権設定、団体信用生命保険の契約

・抵当権設定
万が一でも返済ができないとなってしまった時の、
金融機関側のリスクヘッジのために抵当権の設定を行ないます。
簡単にいうと、借り手側が購入した不動産を担保とした設定を行ないます。

・団体信用生命保険の契約
団体信用生命保険はローン契約時にほとんどの金融機関で加入が必須となっています。

団体信用生命保険とは被保険者が万が一死亡や高度な障害を持ってしまった場合に、
保険会社がローン残債を全て支払ってくれるもの
であり、
ローン契約者と金融機関ともに重要な保険となっています。
契約内容を聞き漏らすことのないよう、しっかりと確認をしましょう。

団体信用生命保険について詳しくは以下の記事をご覧ください。
    不動産投資

【初心者シリーズ】不動産投資は本当に生命保険代わりになる?



2:ローン内容の確認
ローン額やローン年数、金利や遅延損害金、そして契約開始日や完済日など
ローン内容の最終チェックを行ないます。
事前に記入したローン申込書などを基に確認が行なわれるので、
改めてローン申込書などの必要書類はきちんと確認しながら記入するようにした方が良いでしょう。

またローンに関して疑問点や不明点を金融機関側に直接質問できる良い機会でもあるので、
事前に聞きたいことや疑問に思う点は用意しておくに越したことはありません。

3:人物像の確認
横柄な態度をとるような人にはお金を貸したくないですよね?
金融機関側も同様で、契約者が後々トラブルを起こしそうな人ではないかどうかを確認しています。
印象を悪くすることにこちら側の得は無いので、とにかく悪い印象を与えないように心がけましょう。
横柄な態度とまでは言わなくても普段から誤解されやすい言動が多いのであれば
特別かしこまる必要も無いですが、最低限の対応は出来るようにしましょう。



 3. 金融機関面談時に関するQ&A


そのほか金融機関面談の内容について細かい点をまとめていきます。

金融機関にもよりますが、
あくまで一般的なものとして4つ紹介していきますので要チェックです。

Q:面談の曜日や日程は?
A:平日の10時~19時頃が多いですが金融機関によっては土日の対応も可能です。
早めに相談してみることをオススメします。
所要時間はおおよそ1時間前後です。

Q:面談する場所は?
A:オンライン、金融機関への訪店、カフェなど金融機関によって様々です。

Q:付き添いはO K?
A:金融機関にもよりますが、ご家族の方など常識の範囲内であれば付き添いできることが多いです。
しかしながらあくまで最終審査であり面談です。
本人参加は必須となるので代理人に任せるといった方法はNGです。

Q:服装はスーツでないとダメ?
A:基本自由です。
正装とまではいかないまでも普段着の中でも最低限の身だしなみはしっかり整えた方が良いでしょう。



 4. 金融機関面談時でよく聞かれること


ローン申し込み内容に相違がないか、質問されることがあります。
よくあるものを4つほどまとめてみました。

まずは不動産運用の動機です。
資産形成、年金対策、生命保険がわりなど動機は様々あると思います。
正直に答えてしまっても問題ありません。

ただし、銀行は長期で貸してその金利で利益を出すのが目的となるため、
“短期売買で運用する”という動機ではあまり心証はよくないかもしれません。

次にローンについて家族や親族は知っているのか?という質問です。
家族に秘密にしていた場合、金融機関からの書類が自宅に届いたことで発覚し、
のちに家族からのクレームへと発展することもあります。
家族や親族も知っている方が当然ながら心証は良くなりますね。

3つ目に転職の理由です。
転職が多い方に対してされる質問です。
キャリアアップのための転職なのか、仕事が長続きしないというネガティブな理由なのかで心証が全く違います。

ネガティブな理由の場合は、今後は前向きに仕事をしてきちんと返済するという意思を、
きちんと見せた方が金融機関を安心させられる
でしょう。

4つ目に購入する物件を見たかどうかです。
物件を見ていた方が本気度が高いと思われるため心証は良いでしょう。
また不動産会社側が物件を見せないで営業を進めるといった悪質なことをしていないか、
不動産会社の対応も見ているかもしれません。



「金銭消費貸借契約(金融機関面談)」はどうしても緊張するかもしれませんが
真っ当に対応すれば特に問題は発生しないでしょう。

ただし嘘はよくないので絶対にやめてください。
特に面談より前の書類記入の時点から、虚偽の内容を記載しないようにしましょう。

例えばローン審査を有利にしたくて、
保有資産額を書類記入時に多めに書いてしまったり、
団体信用生命保険の契約で健康に関して嘘を書いてしまったり等々…

面談時で本人の口からの情報と書類の情報で相違が起きると、
それだけで一気に信用を失うので気を付けてください。

嘘、暴言、横柄な態度で融資が白紙になってしまう可能性も十分あります。
あくまで正直に常識的な大人の対応で面談に望むことを心がけましょう。



 いかがだったでしょうか。
今回は「ローン審査面談時の内容とポイント」について解説してみました。

自己資金だけで物件を購入するのは難しい面もあるでしょうし、
万が一に備えて自己資金を抑えたい場合など金融機関からの融資に頼る必要があるでしょう。
そういった際に、このローン審査における面談を越えられなければ不動産投資を始められなくなってしまいます。

不動産投資を行なっていくために必要な部分でもあるので、事前準備はしっかり行いたいですね。